工場診断サービスとは
モノづくりのプロフェッショナルが貴社工場にうかがい、第三者の客観的視点から生産性向上に必要な改善ポイントを発見。レポートにまとめてご報告させていただきます。
解決すべき課題があっても、当事者の目からはなかなか見えにくいものですが、今までとは違った角度から現場を見ると、意外な改善点が浮かび上がってくることがあります。
これまで数多くの診断実績を積んできたセレンディップのプロのコンサルタントの"着眼点"をぜひ実感してください。
■こんな方にオススメ
・現場の生産性向上を図りたいが、何ができるかわからない
・人が集まらないため、省人化を進めたいが具体的な解決方法がわからない
・他の工場の知見もあるプロの客観的な視点で自動化を後押ししてほしい
・ロボット導入を進めたいが生産技術部門がなく、投資判断が難しい etc.
-
プロによる
客観的評価
-
協働ロボットなど
最新技術検討
-
経営層・現場
双方からヒアリング
工場診断費用は無料です。
交通費等、実費のみ請求させていただきます。
ポイントは3つ!
-
POINT 01
客観的評価objective
現場観察とインタビューにより現場の事実を第三者視点で客観的に確認し、過去・現在・未来の視点から課題を抽出します。
-
POINT 02
最新技術latest
古典的な改善手法だけでなく、最新のトレンド技術を熟知したコンサルタントが貴社にとって最適な提案をいたします。
-
POINT 03
経営層と現場both
経営者の想い、現場管理者の悩みの間に潜むギャップを発見し、あるべき姿を考察いたします。
提案書サンプル
工場見学から最短2週間で、課題の抽出からプロジェクト内容をまとめた提案書を提示いたします。
当社では、投資回収期間:3年未満を提案時の基準としています。
-
金属加工業のお客様(年商50億円~)
-
化粧品製造業のお客様(年商500億円~)
工場診断の流れ
-
WEB、電話でのお問い合わせ
工場診断をご検討のお客様は、お気軽にWEB、電話(0120-905-230)よりお問い合わせください。
-
WEB面談
ご訪問前に、まずはWEB面談にて貴社の現状を簡単にヒアリングさせていただきます。
-
ヒアリング(0.5日)
工場に訪問し、経営者および現場管理者の双方にインタビューを実施いたします。
-
現場視察(0.5日)
工場や職場を視察させていただき、DXツール・ロボットなどの導入効果が見込める工程を算出いたします。
-
レポート作成(2~3週間程度)
当社独自の導入方法論を用いて分析・評価を行い、プロジェクト内容をまとめたレポートを作成いたします。
-
結果報告会の実施(2時間程度)
工場診断の結果、抽出された課題とその解決策等をご提案いたします。
もう少し詳しくサービスを知りたい ・ 自動化の概算費用を知りたい etc.
0120-905-230
受付時間 : 平日9:00~18:00セレンディップ・ロボクロスマーケティング株式会社
よくあるご質問
-
費用はかかりますでしょうか。
初回の工場診断費用は無料です。交通費等の実費はご請求させていただきます。まずはお気軽にお問い合わせください。
-
現場には社外秘の情報がありますが、秘密は守られますでしょうか。
秘密保持契約を締結させていただき、貴社の大切な情報をお守りいたします。
-
貴社について教えてください。
弊社は2018年7月に設立し、これまで協働ロボット専業にレンタルを中心としたサービスを提供してまいりました。2024年5月に協働ロボットを活用した製造現場自動化コンサルティングを手掛けるセレンディップグループに加わることになり、今後はグループ全体でレンタル以外でも工場自動化を支援してまいります。